脳の健康診断外来
最近は認知症進行予防の薬が開発され、認知症予備軍(MCI)をいかに早期に発見するかが重要なテーマになっています。
予備軍の段階で早期発見すると、充分回復の可能性があります。
そのため当院でも専門外来を開設し、早期発見・早期治療に取り組んでいきたいと思っています。
このようなことが気になる方は、ぜひ受診してください
- 少し物忘れがあり、運転免許の更新が心配
- 生活で困ることはないが、物忘れの自覚がある
- 年相応の物忘れか、認知症予備軍か知りたい
- 家電の操作が苦手になってきた
- 計算が苦手になってきた
- 好きだった趣味が、最近億劫になってきた
- 季節に合った服装ができなくなった
- 慣れた道で迷ったことがある 等
受診当日の流れ
- STEP1受付
- STEP2体温測定
- STEP3診察申し込み書を記入
- STEP4予診(認知機能検査)
- STEP5脳のCT検査
- STEP6心電図測定
- STEP7採血・血圧・脈拍測定
- STEP8診察(担当医:院長 大江 平)
診察日・診察時間
診察日
毎月 第1・第3 金曜日
診察時間
10時半~12時、14時~15時半
- 診察後、医師の指示による追加検査やご希望の治療内容等について、説明させていただく場合があります
- 今後の生活等に関して、福祉関連の諸制度利用や手続き等、ソーシャルワーカーがご相談に対応いたします
- 今後の生活に活かしていただけるパンフレット等を用意しておりますので、お役立てください
- その他、ご不明な点等ございましたらお近くのスタッフへお尋ねください
診療には予約が必要です
「脳の健康診断外来」診療予約・専用電話番号